やしお840メール配信サービスにご登録ください!


  八潮市では、市政情報や緊急情報をパソコン、スマートフォンおよび携帯電話の電子メールへ配信しています。

  

[配信しているカテゴリ

1.災害・防犯・防災情報

2.健康・医療情報

3.市政・イベント情報

4.子育て情報

 

※新たな情報カテゴリを追加した際は、利用者全員にご案内のメールを配信します。

 

 

[登録方法

840メール配信サービス(外部サイト)から登録してください。

・パソコンで登録

画面右側にある「登録窓口」の「新規登録・変更・退会・確認はこちら」から手続きを行ってください。

・スマートフォンで登録
画面の一番下の枠内にある「メール配信サービス」をクりックして画面を表示し、「メール配信サービスに登録する」から手続きを行ってください。

・携帯電話で登録
画面の一番下にある「メール配信サービス」の「新規登録」から手続きを行ってください。

 

 

 

[サービスの利用について

・八潮市の情報を希望する方であれば誰でも登録できます。

・登録および情報配信は、無料ですが受信する際の通信費は、利用者のご負担になります。

・迷惑メール防止機能やメールフィルターを設定しているとメールは受信できません。受信制限の設定を確認し、設定されている方は「info@840mail.jp」の受信ができるようにしてください。認定方法がわからないときは、お使いの携帯電話会社か販売店にお問い合わせください。 

・緊急情報と判断した場合には、登録された情報項目に関係なく配信することがあります。

  

 

 

[配信履歴の確認

パソコン、スマートフォンおよび携帯電話の専用画面で、メールの配信履歴を確認することができます。

メールが受信しづらいときや、過去の配信内容を確認したいときは、以下のURLにアクセスしてください。

 

■パソコン・スマートフォンの方はこちら

https://840mail.jp/renraku/user/

yashio/mail/initFarList.do

 

  

 

■携帯電話の方はこちら

https://840mail.jp/renraku/user/mobile/

yashio/mailShowFarList.do

6月4日~10日は「歯と口の健康週間」です 【市政・イベント情報】 2023-06-05 13:55 UP!

●歯と口の健康週間

6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。
むし歯や歯周病などのお口の疾患は、早期発見・早期治療が大切です。
「8020」=「80歳になっても自分の歯を20本以上保つ」
ことを目指しましょう。

以下のページもあわせてご覧ください。
≫6月4日~10日は「歯と口の健康週間」
https://www.city.yashio.lg.jp/kenko/kenko_hoken/kenkokeikaku_kyouka/kyoukam_w_d/hatokuchi-syukan.html


●むし歯予防の5つのポイント

むし歯を予防するために、5つのポイントがあります。

1.食べたら歯をみがきましょう
2.食事やおやつは決められた時間に食べましょう
3.歯みがきで磨き残しがないようにしましょう
4.よくかんで食べましょう
5.鼻で呼吸するようにしましょう


●40・45・50・55・60・65・70歳の方は歯周疾患検診をご利用ください

今年度中に節目年齢(40・45・50・55・60・65・70歳)になる方は、歯周疾患検診を受けることができます。
歯周病のチェックだけでなく、むし歯があるかどうかも含めて、
お口の中の状況を市内の歯科医療機関で診てもらえます。
早めに受診しましょう。

歯周疾患検診を受けるには、受診券が必要です。
対象の方には4月下旬に受診券をお送りしています。
お手元に受診券が届いていない方は、保健センターにご連絡ください。

以下のページもあわせてご覧ください。
≫がん検診などの受診券・各種検診の案内通知
https://www.city.yashio.lg.jp/kenko/kenko_hoken/kenkozukuri/kenshin/300300300akensin.html



〇八潮市の各種検診のご案内
https://www.city.yashio.lg.jp/kenko/kenko_hoken/kenkozukuri/kenshin/kakusyukennsinn.html


【お問い合わせ】
八潮市立保健センター 
 電話 048-995-3381
(平日午前8時30分から午後5時15分まで)

6月4日~10日は「歯と口の健康週間」です 【子育て情報】 2023-06-05 13:55 UP!

●歯と口の健康週間

6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。
むし歯や歯周病などのお口の疾患は、早期発見・早期治療が大切です。
「8020」=「80歳になっても自分の歯を20本以上保つ」
ことを目指しましょう。

以下のページもあわせてご覧ください。
≫6月4日~10日は「歯と口の健康週間」
https://www.city.yashio.lg.jp/kenko/kenko_hoken/kenkokeikaku_kyouka/kyoukam_w_d/hatokuchi-syukan.html


●むし歯予防の5つのポイント

むし歯を予防するために、5つのポイントがあります。

1.食べたら歯をみがきましょう
2.食事やおやつは決められた時間に食べましょう
3.歯みがきで磨き残しがないようにしましょう
4.よくかんで食べましょう
5.鼻で呼吸するようにしましょう


●40・45・50・55・60・65・70歳の方は歯周疾患検診をご利用ください

今年度中に節目年齢(40・45・50・55・60・65・70歳)になる方は、歯周疾患検診を受けることができます。
歯周病のチェックだけでなく、むし歯があるかどうかも含めて、
お口の中の状況を市内の歯科医療機関で診てもらえます。
早めに受診しましょう。

歯周疾患検診を受けるには、受診券が必要です。
対象の方には4月下旬に受診券をお送りしています。
お手元に受診券が届いていない方は、保健センターにご連絡ください。

以下のページもあわせてご覧ください。
≫がん検診などの受診券・各種検診の案内通知
https://www.city.yashio.lg.jp/kenko/kenko_hoken/kenkozukuri/kenshin/300300300akensin.html



〇八潮市の各種検診のご案内
https://www.city.yashio.lg.jp/kenko/kenko_hoken/kenkozukuri/kenshin/kakusyukennsinn.html


【お問い合わせ】
八潮市立保健センター 
 電話 048-995-3381
(平日午前8時30分から午後5時15分まで)

6月4日~10日は「歯と口の健康週間」です 【健康・医療情報】 2023-06-05 13:55 UP!

●歯と口の健康週間

6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。
むし歯や歯周病などのお口の疾患は、早期発見・早期治療が大切です。
「8020」=「80歳になっても自分の歯を20本以上保つ」
ことを目指しましょう。

以下のページもあわせてご覧ください。
≫6月4日~10日は「歯と口の健康週間」
https://www.city.yashio.lg.jp/kenko/kenko_hoken/kenkokeikaku_kyouka/kyoukam_w_d/hatokuchi-syukan.html


●むし歯予防の5つのポイント

むし歯を予防するために、5つのポイントがあります。

1.食べたら歯をみがきましょう
2.食事やおやつは決められた時間に食べましょう
3.歯みがきで磨き残しがないようにしましょう
4.よくかんで食べましょう
5.鼻で呼吸するようにしましょう


●40・45・50・55・60・65・70歳の方は歯周疾患検診をご利用ください

今年度中に節目年齢(40・45・50・55・60・65・70歳)になる方は、歯周疾患検診を受けることができます。
歯周病のチェックだけでなく、むし歯があるかどうかも含めて、
お口の中の状況を市内の歯科医療機関で診てもらえます。
早めに受診しましょう。

歯周疾患検診を受けるには、受診券が必要です。
対象の方には4月下旬に受診券をお送りしています。
お手元に受診券が届いていない方は、保健センターにご連絡ください。

以下のページもあわせてご覧ください。
≫がん検診などの受診券・各種検診の案内通知
https://www.city.yashio.lg.jp/kenko/kenko_hoken/kenkozukuri/kenshin/300300300akensin.html



〇八潮市の各種検診のご案内
https://www.city.yashio.lg.jp/kenko/kenko_hoken/kenkozukuri/kenshin/kakusyukennsinn.html


【お問い合わせ】
八潮市立保健センター 
 電話 048-995-3381
(平日午前8時30分から午後5時15分まで)