このサイトではJavascriptを使用しています。現在、JavaScriptが無効のため一部機能をご使用いただけません。
本文へ
トップへ戻る
2022年 (855)
2021年 (877)
2020年 (877)
2019年 (694)
2018年 (574)
2017年 (488)
2016年 (431)
2015年 (471)
2014年 (276)
2013年 (56)
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方はこちらをご利用ください。
本日1日は県内の最高気温が34℃程度まで上昇する見込みです。 環境省の示す暑さ指数(WBGT)では、「危険」となる見込みの地域もあります。 高齢者等では、安静時にも熱中症になる危険性があります。 気温の上がる時間帯はなるべく外出を控え、外出する際は炎天下を避け、室温の上昇に注意するなど、熱中症に注意しましょう。 マスク着用により、熱がこもりやすくのどの渇きを感じにくくなっています。 夏場は、熱中症防止の観点から、マスクの着用が必要ない場面ではマスクを外すことが推奨されています。 屋外だけでなく屋内でも少なくとも2メートル程度距離をとれる場合や会話をほとんど行わない場面ではマスクを外し、こまめな水分補給を心がけましょう。 また、室内ではエアコン使用中であっても意識的に空気を入れ替えましょう。 【熱中症予防の3つの備え】 1.上手にエアコンを使い、こまめな換気と水分補給を忘れずに 2.外出は暑い日を避けて、日傘・帽子と涼しい服装を 3.めまい・立ちくらみは熱中症のサイン。受診するか迷ったら#7119へ相談を 熱中症予防対策については、八潮市ホームページでも掲載しております。 http://www.city.yashio.lg.jp/kenko/kenko_hoken/kenkozukuri/kenkomamechishiki/nettyuusyou.html 問合せ 八潮市立保健センター 048-995-3381
8月31日(水曜日)の八潮市の新規陽性者は、87名でした。累計では14222名となります。 市民の皆様におかれましては、「3密」をいずれも避けるとともに、マスクの着用、手洗い、こまめな換気などの感染予防に努めていただきますよう、お願いいたします。 ※このメール配信は、新規陽性者の発表があった際に行っています。 【問い合わせ】 健康福祉部 新型コロナウイルス対策課 (八潮市立保健センター内) 電話番号:048-995-3381
システムメンテナンス作業のため、証明書のコンビニ交付サービスを停止します。 9月6日(火曜日) 9月7日(水曜日) 9月14日(水曜日) 9月28日(水曜日) 9月29日(木曜日) 住民票・印鑑証明・戸籍関連=市民課(内線210) 課税所得証明書・非課税所得証明書関連=(内線206) 【お問い合わせ】 生活安全部 市民課 市民係 電話:048-996-2433 FAX:048-997-5445
新規登録・変更・退会・確認はこちら
配信履歴
QRコードを読み取るとメール送信画面が表示されますので、本文に何か1文字入力し送信してください。仮登録完了メールが届きますので、本文に記載されたURLにアクセスし、本登録を行ってください。
ドメイン解除のお願い。携帯用アドレスをご利用される方は、「info@840mail.jp」を受信できるように設定してから、新規登録(空メール送信)を行ってください。