スマートフォンを持っている方も受講できることとなりましたのでお知らせします。

 1人1台貸出用スマートフォン端末を使用し、初めてのインターネット体験をサポートします。
インターネットを使うと何ができるのか?どのように便利なのか?わかりやすくご紹介します。また、便利なアプリの使い方、防災にも役立つ情報もあります。ぜひご参加ください。

日時
10月14日(金曜日) 午後1時から3時まで

場所
りらーと八幡 多目的室2

対象
市内在住・在勤の60歳以上の方
(スマートフォンを所有している方も受講可能です 注記:お持ちのスマートフォンの操作を教えるものではありません。初歩的な講座内容であることをご了承ください。)

内容
スマートフォンの基本操作およびアプリの活用法などについて学ぶ
(貸出用Android端末を使用)
講師:KDDI(株)認定講師

定員
20人(申込順)

申込み
9月14日(水曜日)から
窓口または電話で、りらーと八幡【公民館】
受付:午前9時から午後5時まで(月曜休館)
電話:995-6216



注記:感染拡大防止対策についてご協力をお願いします
・来館前に検温していただき、体温が37.5度以上であれば講座への参加はお控えください
・体調が優れないときは講座への参加はお控えください
・入館時にはマスクの着用と手指のアルコール消毒をお願いします


【問合せ】
教育総務部 社会教育課 公民館係
所在地:〒340-0816 埼玉県八潮市中央三丁目32番地11
電話:048-995-6216

保健センターでは、乳幼児期のお子様をもつ保護者を対象に、日頃の子育てに関するストレスと上手に付き合う方法についての講座を開催します。テーマは「親子が笑顔で過ごすためのヒント~子どもの不思議行動を理解すると、子育てが今よりずっと楽になる~」です。
子どものイヤイヤ、片付けをしない、親や友だちを叩く等の親から見る子どもの不思議行動を理解し、無理なく子育てを続けるためのヒントを見つけてみましょう。

日 時:令和4年10月7日(金曜日) 午前10時から正午まで
場 所:八潮市立保健センター 2階会議室  
講 師:茨城キリスト教大学文学部児童教育学科教授 中島美那子氏
対 象:乳幼児期の子を持つ保護者
定 員:40人(保育あり※先着20名程度)
参加費:無料

https://www.city.yashio.lg.jp/kenko/kenko_hoken/kokoro/mamakokoro.html


※お子様同伴ではご参加いただけませんので、ご了承ください。

※新型コロナウイルス感染症の流行状況により、中止や変更する場合があります。

※感染拡大防止対策についてご協力をお願いいたします。
 ・来所前に検温して頂き、体温が37.5℃以上であれば講座への参加はお控えください。
 ・体調が優れないときは、講座への参加はお控えください。
 ・来所時にはマスクの着用と手指のアルコール消毒をお願いいたします。


【申込み・問合せ】八潮市立保健センター  電話048-995-3381

保健センターでは、乳幼児期のお子様をもつ保護者を対象に、日頃の子育てに関するストレスと上手に付き合う方法についての講座を開催します。テーマは「親子が笑顔で過ごすためのヒント~子どもの不思議行動を理解すると、子育てが今よりずっと楽になる~」です。
子どものイヤイヤ、片付けをしない、親や友だちを叩く等の親から見る子どもの不思議行動を理解し、無理なく子育てを続けるためのヒントを見つけてみましょう。

日 時:令和4年10月7日(金曜日) 午前10時から正午まで
場 所:八潮市立保健センター 2階会議室  
講 師:茨城キリスト教大学文学部児童教育学科教授 中島美那子氏
対 象:乳幼児期の子を持つ保護者
定 員:40人(保育あり※先着20名程度)
参加費:無料

https://www.city.yashio.lg.jp/kenko/kenko_hoken/kokoro/mamakokoro.html


※お子様同伴ではご参加いただけませんので、ご了承ください。

※新型コロナウイルス感染症の流行状況により、中止や変更する場合があります。

※感染拡大防止対策についてご協力をお願いいたします。
 ・来所前に検温して頂き、体温が37.5℃以上であれば講座への参加はお控えください。
 ・体調が優れないときは、講座への参加はお控えください。
 ・来所時にはマスクの着用と手指のアルコール消毒をお願いいたします。


【申込み・問合せ】八潮市立保健センター  電話048-995-3381