やしお840メール配信サービスにご登録ください!


  八潮市では、市政情報や緊急情報をパソコン、スマートフォンおよび携帯電話の電子メールへ配信しています。

  

[配信しているカテゴリ

1.災害・防犯・防災情報

2.健康・医療情報

3.市政・イベント情報

4.子育て情報

 

※新たな情報カテゴリを追加した際は、利用者全員にご案内のメールを配信します。

 

 

[登録方法

840メール配信サービス(外部サイト)から登録してください。

・パソコンで登録

画面右側にある「登録窓口」の「新規登録・変更・退会・確認はこちら」から手続きを行ってください。

・スマートフォンで登録
画面の一番下の枠内にある「メール配信サービス」をクりックして画面を表示し、「メール配信サービスに登録する」から手続きを行ってください。

・携帯電話で登録
画面の一番下にある「メール配信サービス」の「新規登録」から手続きを行ってください。

 

 

 

[サービスの利用について

・八潮市の情報を希望する方であれば誰でも登録できます。

・登録および情報配信は、無料ですが受信する際の通信費は、利用者のご負担になります。

・迷惑メール防止機能やメールフィルターを設定しているとメールは受信できません。受信制限の設定を確認し、設定されている方は「info@840mail.jp」の受信ができるようにしてください。認定方法がわからないときは、お使いの携帯電話会社か販売店にお問い合わせください。 

・緊急情報と判断した場合には、登録された情報項目に関係なく配信することがあります。

  

 

 

[配信履歴の確認

パソコン、スマートフォンおよび携帯電話の専用画面で、メールの配信履歴を確認することができます。

メールが受信しづらいときや、過去の配信内容を確認したいときは、以下のURLにアクセスしてください。

 

■パソコン・スマートフォンの方はこちら

https://840mail.jp/renraku/user/

yashio/mail/initFarList.do

 

  

 

■携帯電話の方はこちら

https://840mail.jp/renraku/user/mobile/

yashio/mailShowFarList.do

インフルエンザの流行注意報が発令されました 【健康・医療情報】 2023-09-22 17:12 UP!

埼玉県の感染症患者発生情報によると、流行注意報の開始基準値である10人を超えました。
草加保健所管内(八潮市含む)でもインフルエンザの感染の報告が急増しており、今後さらなる拡大が懸念されますので注意が必要です。「人混みを避ける」、「外出後の手洗い」「適度な湿度の保持」「十分な休養とバランスのとれた食事」など、ポイントを押さえて感染予防に努めましょう。


【インフルエンザとは】
 インフルエンザウイルスに感染することによって起こる病気です。38℃以上の発熱、頭痛、関節痛、筋肉痛等が突然現れます。乳幼児や高齢の方は、重症化することがあります。

【予防について】
 インフルエンザの感染経路は飛沫感染(咳やくしゃみを吸い込む)のため、飛沫を浴びないようにすることで感染する機会は大きく減少します。また、手洗いや予防接種が有効とされています。65歳以上の方は、インフルエンザ予防接種受診通知書を9月末に送付予定です。

流行状況や予防接種の詳細は下記のリンクからご覧ください。
【関連リンク】
https://www.pref.saitama.lg.jp/b0714/surveillance/srv-flu.html (埼玉県ホームぺージ)
https://www.city.yashio.lg.jp/kenko/kenko_hoken/yoboseshu_kansensho/yobosesshuippann/influenza.html (高齢者インフルエンザ予防接種)
https://www.city.yashio.lg.jp/kenko/kenko_hoken/yoboseshu_kansensho/influenza/flu-chu-i.html (八潮市ホームページ)

【お問い合わせ】  八潮市立保健センター
          電話:048-995-3381
 (平日午前8時30分から午後5時15分まで)

入学準備金・教育資金貸付のお知らせ 【子育て情報】 2023-09-22 16:59 UP!

1 入学準備金(無利子)
  高校・専修学校・大学に入学することが確実な方の保護者で、入学費用の支払いが困難な方に、無利子でお貸しします。
(1)貸付限度額
  高校・専修学校 15万円
  大学 25万円
(2)受付期間
  令和5年9月25日(月)~令和5年10月13日(金)
  ※合格発表前でも申請は出来ます。
(3)返済方法
  入学後6カ月据え置き、修学期間終了までに返済。

2 教育資金(無利子)
  高校・専修学校・大学に在学中又は、入学することが確実で、経済的な理由により修学が困難な方に、教育資金を無利子でお貸しします。
 この教育資金は、長田義弘教育基金等を原資として貸付けを行っています。
(1)貸付限度額
  高校・専修学校 30万円
  大学 50万円
(2)受付期間
  毎月15日まで(最終受付月:2月)
  ※来年度入学に伴う教育資金の申請は、入学準備金の受付期間に一緒に申請してください。
(3)返済方法
  卒業後6カ月据え置き・5年以内に返済

1・2共通
 対象となるのは八潮市に住民登録があり、引き続き1年以上居住している方です。
 ※連帯保証人要1人(原則八潮市に住民登録、所得要件等あり)

市内小中学生の保護者の方への貸付もあります。
詳しくは、お問い合わせください。

【問い合わせ】
教育総務部教育総務課庶務係 
048-996-2111(内線361)

八潮市地域包括支援センターを利用しましょう! 【市政・イベント情報】 2023-09-21 11:56 UP!

市内に4ヶ所ある八潮市地域包括支援センターは、高齢者とその家族の総合相談と支援を行っている窓口です。
下記のホームページで相談日時を確認のうえ、お気軽にご相談ください。
【以下リンク先】
http://www.city.yashio.lg.jp/kenko/kaigohoken/kaigohoken_simin/tikihoukatusiensenta/shiencenter.html


【お問い合わせ】
八潮市役所長寿介護課
048-996-2111(内線448)