このサイトではJavascriptを使用しています。現在、JavaScriptが無効のため一部機能をご使用いただけません。
本文へ
トップへ戻る
2022年 (855)
2021年 (877)
2020年 (877)
2019年 (694)
2018年 (574)
2017年 (488)
2016年 (431)
2015年 (471)
2014年 (276)
2013年 (56)
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方はこちらをご利用ください。
「ハッピーこまちゃん健康マイレージ」にご参加の皆様へ 本日午前9時ごろより「埼玉県コバトン健康マイレージ」においてシステムの不具合が発生しておりましたが、不具合が改善され、スマートフォンアプリ及びタブレットでの歩数計の送信が可能となりました。 ご利用の皆様には大変ご迷惑をおかけいたしました。 八潮市立保健センター 048-995-3381
10月の第4日曜日に開催される「やしお市民まつり」の実行委員(団体)を募集します。活動期間は4月から12月です。「やしお市民まつり」を一緒に盛り上げませんか。 (1)応募条件 ・「市民相互のコミュニティ意識を高めるとともに、市民文化の向上と市民が誇れるふるさと八潮づくりを推進すること」に賛同し、やしお市民まつりの開催に協力できる市内の団体であること。(実行委員会規約第1条) ・午後7時頃から開催される会議に出席し、開催までの準備や当日の運営などができること。 (2)応募期間 4月5日(水曜日)まで (3)応募方法 「やしお市民まつり実行委員会参加申込書」をご記入のうえ、市民協働推進課(やしお市民まつり実行委員会事務局)へメール(shiminkyodo@city.yashio.lg.jp)、ファクス、郵送または直接窓口へ提出してください。 https://www.city.yashio.lg.jp/boshu/jikkouiinnboshu.html (八潮市ホームページに掲載してあります。) (4)注意事項 ・実行委員会は、担当する業務によって「部会」に分かれて活動します。 ・部会の活動内容については、八潮市ホームページをご確認ください。 ・実行委員会の活動内容は、会議(全体会4回程度および各部会)の出席、開催までの準備や当日の運営となります。 ・必ずしも希望の部会に所属できるとは限りませんのでご了承ください。 (5)問い合わせ 八潮市市民協働推進課(やしお市民まつり実行委員会事務局) 電話 048-996-2111 内線328・465 E-mail shiminkyodo@city.yashio.lg.jp
小中学生くらいを対象に、勉強の予習や復習、学び方などの学習補助を行う「フリーラーニング~みんなの楽習ひろば~」を、楽習館と一緒に運営してくださるボランティアさんを募集しています。 【活動日】 毎週土曜日 午前10時30分~正午 ※実施しない週有り 【対象】 小中学生の学習の指導にご協力いただける方 【内容】 予習、復習、学び方の学習補助 【申込み】 申込書(以下のリンクから入手)を、窓口、郵送、ファックスまたは電子メールでやしお生涯楽習館へご提出ください。 (電話:994-1000、FAX:994-1004、メールアドレス:gakusyukan@city.yashio.lg.jp) 詳しくは以下のリンクもご覧ください。 https://www.city.yashio.lg.jp/boshu/furiiraborabosyu.html
新規登録・変更・退会・確認はこちら
配信履歴
QRコードを読み取るとメール送信画面が表示されますので、本文に何か1文字入力し送信してください。仮登録完了メールが届きますので、本文に記載されたURLにアクセスし、本登録を行ってください。
ドメイン解除のお願い。携帯用アドレスをご利用される方は、「info@840mail.jp」を受信できるように設定してから、新規登録(空メール送信)を行ってください。