このサイトではJavascriptを使用しています。現在、JavaScriptが無効のため一部機能をご使用いただけません。
本文へ
トップへ戻る
2022年 (855)
2021年 (877)
2020年 (877)
2019年 (694)
2018年 (574)
2017年 (488)
2016年 (431)
2015年 (471)
2014年 (276)
2013年 (56)
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方はこちらをご利用ください。
第32回八潮市書道展併設講座 日時 6月3日(土曜日)午後1時から3時まで 場所 八潮メセナ 集会室 対象 市内在住・在学の小学生以上の親子 内容 全紙半分程度(約70センチ四方)の規格で各々の好きな一文字を大きく描き、完成した作品を会期中掲示する。 講師 八潮市書道連盟 定員 8組(申込順) 申込み 窓口または電話でりらーと八幡【公民館】まで 受付:午前9時から午後5時まで(月曜休館) 電話:048-995-6216 【お問合わせ】 教育総務部 社会教育課 公民館係 所在地:〒340-0816 埼玉県八潮市中央三丁目32番地11 電話:048-995-6216
~いつまでも若々しく美しく!老化を防いで体の中から健康に~ 日時 1.止められる老化のポイント 6月14日(水曜日)午後2時から3時30分まで 2.不足している栄養素を知る 6月22日(水曜日)午後2時から3時30分まで 場所 りらーと八幡 多目的室2 対象 市内在住・在勤・在学の方 内容 1.・肌老化を防ぐために欠かせない抗酸化と抗糖化 ・野菜が持つ抗酸化力と抗糖化の仕組み・食べ方を紹介 ・見かけの年齢チェック実施 ・ベジチェック実施 2.・食の基本の「一汁三菜」や「新型栄養失調」 ・不足した栄養素を補うメニューのポイント ・一日に必要な摂取カロリーを計算 ・ベジチェック実施 講師 竹野 通子(明治安田生命チーフ・コンシェルジュ) 定員 各回30人(申込順) 申込み 窓口または電話でりらーと八幡【公民館】まで 受付:午前9時から午後5時まで(月曜休館) 電話:048-995-6216 【お問合わせ】 教育総務部 社会教育課 公民館係 所在地:〒340-0816 埼玉県八潮市中央三丁目32番地11 電話:048-995-6216
新規登録・変更・退会・確認はこちら
配信履歴
QRコードを読み取るとメール送信画面が表示されますので、本文に何か1文字入力し送信してください。仮登録完了メールが届きますので、本文に記載されたURLにアクセスし、本登録を行ってください。
ドメイン解除のお願い。携帯用アドレスをご利用される方は、「info@840mail.jp」を受信できるように設定してから、新規登録(空メール送信)を行ってください。